コラム

column

入社前に知っておきたい雨樋工事の流れを解説

こんにちは!
株式会社濵田板金工業です。
弊社は、大阪府和泉市に拠点を置く屋根工事・雨樋工事・板金工事の専門業者です。
大阪府堺市などを含む大阪府全域やその他近畿地方の一部地域で、お客様のご要望に応じた雨樋工事等を行っております。
この記事では、雨樋工事の流れを解説します。
雨樋とは、屋根から流れる雨水を集めて地面に排出する部品のことです。
雨樋工事に興味がある方や、入社をご検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

雨樋工事の流れ

作業服の人
雨樋工事の流れは、大きく分けて以下のようなステップになります。

現地調査

まずは、お客様のお住まいや建物の状況を確認するために現地調査を行います。
現地調査では、屋根や外壁の形状やサイズ、既存の雨樋の状態や位置、新しく設置する雨樋の種類や色などを測定します。

見積もり

現地調査で得られた情報をもとに、雨樋工事にかかる費用や工期、施工方法などを見積もります。
見積もりにご納得いただけましたら、契約となります。

足場設置

雨樋工事は高所で行う作業です。
安全に作業するためには、足場を設置する必要があるのです。
足場設置後は、既存の雨樋がある場合はそれを撤去し、新しい雨樋を取り付けます。

新しい雨樋設置

新しい雨樋を設置する際は、以下のような手順で行います。
まず、軒樋(屋根から流れる雨水を受ける水平方向の雨樋)の金具を取り付けます。
金具は勾配がつくように取り付けたほうが良いです。
続いて、集水器と呼ばれるものを取り付け、軒樋も取り付けていきます。
最後に縦樋と呼ばれる雨水の通り道を取り付け、縦樋の下端には雨水を地面に流すための排水口を取り付けて完了です。
雨樋工事が完了したら、足場を解体します。

雨樋工事を行う際の注意点は?

雨樋工事を行う際の注意点は、以下のようなものがあります。

高所作業での事故に注意する

脚立やはしごから落ちたり、雨樋や工具が落下したりする危険性があります。
安全装備を着用し、周囲に注意喚起するなどして事故を防ぎましょう。

雨樋の勾配を確保する

雨水がスムーズに流れるように、軒樋や縦樋には適切な勾配をつける必要があります。
勾配がないと、雨水が溜まって重くなり、雨樋が傷んだり外れたりする可能性があります。

雨樋の素材や色を選ぶ

雨樋には、塩ビ製やアルミ製などの素材や、白色や茶色などの色があります。
素材や色によって、耐久性や見た目が異なります。
お客様のご希望や建物のデザインに合わせて選びましょう。

新規スタッフを大募集中です!

家の模型と初心者マーク
弊社では、屋根工事・雨樋工事・板金工事の現場で活躍するスタッフを募集しております。
これまでの経験の有無は問いません。
やる気と向上心があれば、私たちは全力でサポートします。
現場では、先輩スタッフから指導を受けながら、屋根工事職人としてのスキルやノウハウを学べます。
また、福利厚生や給与面も充実しておりますので、安定して働くことが可能です。
屋根工事職人に興味がある方は、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。

雨樋工事は専門業者にお任せください

株式会社濵田板金工業は、屋根工事・雨樋工事・板金工事のプロフェッショナルとして、お客様のご要望にお応えします。
お客様のご予算やご希望に応じて、最適な雨樋工事や屋根工事・板金工事をご提供しますので、ご依頼やご相談はお気軽に弊社にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。